全寮制フリースクール 新しい寮が完成します。

今回のお知らせは
寮が新しく生まれ変わります。
私が何年も探しに探してやっと見つけた!
理想の寮がまもなく完成します、完全リフォームになり、予算の関係もあり完成までに予定が大幅に遅れがでたりなどのトラブルにも見舞われましたが。
なんとか、完成まで辿り着けました。
予算の関係もあったので、寮生と話し合い自分たちが生活をしていく場所だからと一緒に手直しをしたり、出来ることを一緒にやろうと。

寮生と一緒に寮を作る決断をしました。
もちろんできないことは専門の人にお任せして、自分たちができることは時間がかかってでもやっております。
ボロボロの状態から知っている寮生は少しづつきれいになっていく寮が待ち遠しいみたいで、毎日でもお手伝いに行きたいとうれしい声掛けをしてくれます。

学校がお休みの日は朝から一緒に作業をしています。
作業も勿論大変なのに文句を言わずにコツコツと作業を進めてくれて、私たちも寮生と新しい形でコミュニケーションが取れて、寮生たちの得意不得意がよくわかりいい経験になりました。
内装工事が落ち着くまでは、外庭の枝木を切ったり、落ち葉掃きをしたり。
外壁の掃除をしたり、屋根のお掃除をしたりと大活躍です。
内装工事が終わり始めてからは、床の掃除をしたり古くなった建具の塗装をしたりと、私たちも経験がありませんが寮生と一緒に作っていると思うと楽しくて仕方ありません。




引っ越しまで時間もありませんが。
寮生たちが一生懸命にお手伝いをしてくれるので、無事に終わりそうです。
一番の問題は寮生たちの荷物をまとめることが大変です。
やっぱり、整理整頓が苦手な寮生が多いので、自分の私物の管理はできていません。涙
お手伝いもいいのですが、自分たちの荷物をそろそろ片付けて引っ越しができる準備を進めてもらいたいなと思っています。笑
最後はみんなで勢いで片付けるしかありませんが、、、、、、、
寮生たちも学校も始まり、忙しくなるので。
計画性をもって行動ができるともっと嬉しいなという気持ちです。

寮生たちには完成するまではいろいろと不自由な生活環境で、困らせていましたが新しい寮では広い生活空間もあり、娯楽室、食堂も大きいし、何といっても大きな庭が魅力です。
自然豊かな環境で元気に伸び伸びと生活を送ってください。
私が理想とする田舎暮らし、その中にも現代の良さも取り入れて現代の子どもたちが生きる力を育むために体験と経験を提供できると思っています。
本当の理想は自給自足で動物なども飼いたいなと思っています。
子どもたちの笑顔を取り戻せるように私たちは頑張ります。
これからも末永く温かい目で見守ってください。