MENU
不登校解決
ダイヤル
0550-82-7878
受付時間:9:00~20:00(月~土)
資料請求

スクール便り

Blog
2024.12.10
日々の活動日記

初体験 白菜を使いキムチつくり体験

こんばんは

今日は白菜つくり体験のことをほうこくさせていただきます。

以前白菜の菜植えをして、白菜が立派に育ったので収穫からの白菜キムチつくりをすることになりました。

軽トラック一杯の白菜。。。。。。

そして白菜の芯を取る作業から始まります。

なかなか大変な作業ですが、初体験で教えてくれる方も丁寧で楽しく行うことができました。

農家さんから白菜を生で食べて見なさいと言われ、、、、、、恐る恐るたべることに

それがびっくりするぐらい甘くておいしい。生で食べる白菜がこんなにおいしいとは思いませんでした、これも初体験。(笑)

白菜キムチの作業工程として

白菜を浅漬けにすることからはじまることは教えられるまで知りませんでした。

教えていただきまたもやびっくりです。

なので、白菜の浅漬けから作ることに、白菜にまんべんなく塩を揉みこみ樽に詰めていく、詰めては人の体重でフミふみと踏んで空気を抜く作業を行います。

これを何重にも重ねて。

意外にこの作業は体幹と神経を使います。丁寧にしっかりと踏み込んで空気を抜く。

見ていると簡単に見えますが、楽ではありません。

キムチは普段スーパーかお店でしか食べることがないので作業工程がここまで大変とは想像もつかず、、、、

生産者の方には頭があがりません。ほんとすごいです。

午前中いっぱい作業させてもらい、なんとか形になりました。

1週間後に最終的な仕上げなどをすることになるそうです。

楽しみです、早くキムチが完成することを夢見て頑張ります。

寮生たちも白菜キムチで色々な料理を作りたいと楽しみにしています。

そして、待ちに待ったお昼ご飯!!!!!!!!!!!

お姉さま方が取れたての山芋を使いとろろ、さといもとあぶらフを煮込んだ煮物料理を作ってくれました。

最高にうまかった。。相当な量があったのにご飯も完食、とろろも完食煮物も完食と逆にびっくりされました。

お手伝いして、たくさん動いたので。空腹のときのご飯は最高の一杯になりました。

本当にいつもたくさんのご飯をご馳走してくれてありがとうございます。

また来週お手伝いにいきますーよ。

LINE相談
はこちら
不登校解決ダイヤル
0550-82-7878
受付時間:9:00~20:00(月~土)
資料請求